mayoko’s diary

プロコンとかいろいろ。

院試(東京大学大学院情報理工工学研究科 システム情報学 2016)

院試の受験記です。なんかの参考になれば。

準備編

試験は

  • 英語(TOEFL ITP)
  • 数学
  • 専門
  • 面接

があります。日程的に英語 -> (しばらく間が空く) -> 数学 -> 専門 -> 面接 でした(数学と専門は同じ日にやってほしい感)。

噂によると筆記試験(面接以外)でほぼ結果は決まっていて, その 3 科目の配点は 1:1:2 とからしいです。1:2:2 という噂もあります(ホントかは知りません)。

自分のやったお勉強について書きたいと思います。ここからめっちゃ Amazon ラッシュ。
ただ内部生の立場で書いているので外部にはあまり参考にならないかもしれません。

英語

まず TOEFL iBT を事前に受けるか 決められた日程に TOEFL ITP を受けるかを選択できますが, iBT は受験料がクッソ高い(たしか 2 万円とか)し難しいので, ITP のほうが良いと思います。

とりあえず問題内容を知っているのと知らないのでは 50 点くらい違いがあると思うので, それは予習しておきましょう。

はじめて受けるTOEFL ITP TEST総合対策 (<CD+テキスト>)

はじめて受けるTOEFL ITP TEST総合対策 ()

  • 作者: 島崎美登里,ポール・ワーデン,ロバート・ヒルキ
  • 出版社/メーカー: 語研
  • 発売日: 2010/03/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 3回
  • この商品を含むブログを見る

本番のリスニングはこれの 114514 倍速かったのでそこは別に対策した方が良いかもしれません。僕は全く聞き取れませんでした。

後文法は対策が非常に簡単で, 3 日くらい詰め込めば 8 割は余裕で取れるようになるのでそのために 1 冊買いました。

全問正解するTOEFL ITP TEST文法問題対策 ([テキスト])

全問正解するTOEFL ITP TEST文法問題対策 ([テキスト])

数学

線形代数と解析と確率が出るそうです。

数学に関しては公式ページに過去問があるのでそれをやっていれば良い点取れそうです。

線形代数は何も言わなくてもできそう。

解析は内部生なら数力演習のノート見直せば良さそうです(これで完璧に対策出来るとは言っていない)。

確率に関しては確率分布っぽい話と大学入試か?みたいのが混ざっています。内部生なら確率数理工学のノートを見返せば確率分布っぽいのが出たときの対策ができます。

専門

信号処理, 回路, 制御, コンピュータ, 力学 から 1 問ずつでて, その中から 3 問を解答します。これも公式ページに過去問があるのでそれで練習できます。ただ 2013 くらいからフォントがひどい(読めない)のがあるので文句言った方が良いと思います(僕は内部生なのでちゃんとした問題文を共有できたので問題なかったですが)。

信号処理は毎回狭く, 深く問うてくるイメージなので過去問解いても意味なさそうだし, 普通に難しいので僕は選択する気 0 でした。大学では信号処理論第一, 第二というのがあって, 第一の範囲はおおよそやる夫で勉強することができます。
www.ic.is.tohoku.ac.jp

今年の範囲は第二っぽかったです。第二の内容についてはよく知りません。

回路は毎年オペアンプが出ています。今年も毛色が若干変わったけど出ました。オペアンプを使った回路, 発振回路あたり勉強すれば良いのではないでしょうか。

制御は信号処理と違って毎年だいたい安定した問題が出ています。最近は古典制御の中にこっそり現代制御を仕込むみたいな形式が多かったですが, 今年は堂々と現代制御を出していました。下の 2 冊勉強すれば十分な気がします。

演習で学ぶ基礎制御工学

演習で学ぶ基礎制御工学

演習で学ぶ現代制御理論

演習で学ぶ現代制御理論

コンピュータは…よくわからないので過去問だけやってました。今年はシミュレータでやれ💢💢というようなアセンブリを読まされる問題(再帰関数っぽかった)が出てよくわかりませんでしたが普段は結構簡単だと思います。暇だったらコンピュータの構成と設計でも読んでればよいのではないでしょうか。

コンピュータの構成と設計 第5版 上

コンピュータの構成と設計 第5版 上

力学はクッソ簡単な時があるのでそうだったら解こう, という感じで選択するつもりでした。1 年生の時に使ってた演習書が出てきたのでそれを使って一部勉強しました。

演習力学 (セミナーライブラリ物理学 (2))

演習力学 (セミナーライブラリ物理学 (2))

当日編

英語

リスニングで MP を使い果たす懸念をしていましたが全く聞き取れず MP を消費しなかったので他は計画通り解けました。
多分 リスニング 4 割, 文法 9 割, 長文 7 割くらいだと思います。

数学

「簡単すぎて差がつかない」と言っている人とそれを見て「ハーキレソー」と言ってる人がいました。
満点の自信は多少アリ。

専門

全然できなかったんですが周りも阿鼻叫喚だったので今年はそんな感じだったんだろうという感じでした。
5 割くらい?

追記

点数開示しました。300 円かかるのであんまりやりたくなかったんですが, 結局数学満点で自慢できたので良かったです(小並感)。

f:id:mayokoex:20161229102024j:plain

面接

ほとんどの人がスーツでした。

を聞かれました。

テクニカルタームで聞かれたというので覚えてるのを(他の人のも含めて)あげていくと,

  • ヤコビ行列
  • サンプリング定理
  • ゼロ位法
  • ナイキストの安定判別
  • 主成分分析
  • 投資投影
  • SN 比

とかでした。

まとめ