mayoko’s diary

プロコンとかいろいろ。

yukicoder No.277 根掘り葉掘り

yukicoder に参加しました。みんな作問になんとなく「センス」があるのを感じて羨ましいなぁと思っています。

解法

30 分くらい想定誤解法で考えていました。
部分木に対する木 DP の要領でやろうとすると頂点 v について例えば v -> v の親 p -> p の葉 というようなルートを見逃しているので, ダメです。

ということでどうやるのが良いかというと, 葉及び根をスタート地点として最短経路を求めればよいですね。無駄にダイクストラを使いましたが幅優先探索で良いと思います。

const int MAXN = 100010;
vector<int> L;

struct edge {
    int v;
    ll w;
    edge() {}
    edge(int v, ll w) : v(v), w(w) {};
};

vector<ll> dijkstra(int n, vector<vector<edge> >& G, int s) {
    vector<ll> d(n, LLONG_MAX/10); d[s] = 0;
    priority_queue<pair<ll, int> > que;
    que.push(make_pair(0ll, s));
    for (int el : L) {
        d[el] = 0;
        que.push(make_pair(0ll, el));
    }
    while (!que.empty()) {
        auto p = que.top(); que.pop();
        int u = p.second;
        ll dist = -p.first;
        if (dist > d[u]) continue;
        for (edge e : G[u]) {
            if (d[e.v] > d[u]+e.w) {
                d[e.v] = d[u] + e.w;
                que.push(make_pair(-d[e.v], e.v));
            }
        }
    }
    return d;
}

vector<vector<edge> > G;

int main() {
    cin.tie(0);
    ios::sync_with_stdio(false);
    int N;
    cin >> N;
    G.resize(N);
    for (int i = 0; i < N-1; i++) {
        int x, y;
        cin >> x >> y;
        x--; y--;
        G[x].emplace_back(y, 1);
        G[y].emplace_back(x, 1);
    }
    for (int i = 0; i < N; i++) if (G[i].size() == 1) L.push_back(i);
    auto d = dijkstra(N, G, 0);
    for (int i = 0; i < N; i++) {
        cout << d[i] << endl;
    }
    return 0;
}