yukicoder No.243 出席番号(2)
これは良い問題だと思いました。
解法
なんとなく包除原理っぽいです。
(0個以上嫌いナンバーが選ばれる場合の数) - (1個以上嫌いナンバーが選ばれる場合の数) + (2個以上嫌いナンバーが選ばれる場合の数) - ...
という感じで答えを求めることを考えます。
0個以上嫌いナンバーが選ばれる場合の数は,で求められます。また,1個以上嫌いナンバーが選ばれる場合の数は,
(0が嫌いな人の数) * +
(1が嫌いな人の数) * + ...
2個以上嫌いナンバーが選ばれる場合の数は,
(0が嫌いな人の数) * (1が嫌いな人の数) * + ...
というような感じです。
包除原理で考える上で大事なのは「嫌いナンバーとして選ばれる数字の個数」です。これを基準にdp[k] := (嫌いナンバーとして選ばれる数字の個数がk個の場合の数)を求めると,上記のような包除原理を適用でき,答えを求めることが出来ます。
const int MAXN = 5005; const ll MOD = 1e9+7; int N; int cnt[MAXN]; ll dp[2][MAXN]; ll fact[MAXN]; int main() { cin.tie(0); ios::sync_with_stdio(false); fact[0] = 1; for (int i = 1; i < MAXN; i++) { fact[i] = (fact[i-1] * i) % MOD; } cin >> N; for (int i = 0; i < N; i++) { int a; cin >> a; cnt[a]++; } dp[0][0] = 1; for (int i = 0; i < N; i++) { int cur = i%2; int tar = (1^cur); memset(dp[tar], 0, sizeof(dp[tar])); for (int j = 0; j <= i; j++) { (dp[tar][j] += dp[cur][j]) %= MOD; (dp[tar][j+1] += dp[cur][j] * cnt[i]) %= MOD; } } ll ans = 0; for (int i = 0; i <= N; i++) { ll plus = (dp[N%2][i]*fact[N-i]) % MOD; if (i%2) plus *= -1; (ans += plus) %= MOD; } if (ans < 0) ans += MOD; cout << ans << endl; return 0; }